釣具というのは、無限に欲しくなる物です。笑 釣人ならほとんどの人が首を縦に振るはず! ネットなんかで情報を得るや否や、次々妄想がとまらず、歯止めが効きません。 あのルアーなら、釣れるかも・・・…
CATEGORY 源流イズム(アングラー教養)
居心地の良さを求めてクローズドになっていくこれからの釣り界隈
どの業界でもはじまっている動きですが、昨今はオンラインサロンや特定の場所でのクローズドなサービスが主流になってきていますね。 特にビジネス系をはじめ、とにかくクローズドな世界が広がっています。 例えば、お店なんかもSNS…
「森は海の恋人」牡蠣の森を慕う会 (かきのもりをしたうかい)から学ぶ。釣り人必読

森や森林のことは知っているけれど、森が海の生態系を保つために重要な役割を果たしていたと知った時は、確か大学生の頃でした。 その頃は魚釣りが好きで、釣りに明け暮れ、釣りのことばかり考えていました。 でも、東京…
プロアングラーの釣り道具紹介動画!それ、信用無くしてませんか?「これからのコンテンツ作成者に求められること」

信用度と有名度は全く違う インターネットで自由なインプレやユーザーの声が簡単に検索できるようになった現代。 良い情報も悪い情報もネット上には溢れています。 もちろん、エンタメ的な釣り動画は「本…
へら鮒釣りは面白い!やっぱりゲームフィッシングの根本は一緒だった・・

ゲームフィッシングを語る上で大事なことは、同時にいろんな釣りも知っていることだと思います。 僕はそうした多角的な視点の元、一年間くらい集中的にへら鮒釣りをしていたことがありました。 釣りの内容としては、7尺にも満たない短…
最近のコメント