いきなりですが、考えて欲しいことがあります。 それは「自分の部屋に生ゴミを捨てる人はいるでしょうか」という問いです。 おそらく、ほとんどの方がそう言う行為はしないはずです。 なぜなら、自分が生活する上で「大切にしている空…
なぜ、釣り場からゴミ捨てが無くならないのか?

いきなりですが、考えて欲しいことがあります。 それは「自分の部屋に生ゴミを捨てる人はいるでしょうか」という問いです。 おそらく、ほとんどの方がそう言う行為はしないはずです。 なぜなら、自分が生活する上で「大切にしている空…
釣具というのは、無限に欲しくなる物です。笑 釣人ならほとんどの人が首を縦に振るはず! 次々妄想がとまらず、歯止めが効きません。 あのルアーなら、釣れるかも・・・(妄想) そのウェアで釣りしたい…
タックルのインプレをネットで検索するのは当たり前の時代となりました。 本当に釣れるのか?どう使ったら良いのか?どんなフィーリングなのか? こうした声は、メーカー側の意図から離れた生の声を知りた…
釣り場(堤防、地磯)の中でどんなポイントで釣りをして良いかわからない方向け、初めてロックフィッシュを釣りにいく方向けの記事です。 「ロックフィッシュ ジャンキー」の僕が大事なことをまとめました。 堤防とは防…
「釣りで生活したい!せめてお金を生み出したい!そんな悩める若い人へのメッセージ記事」 安定した職業につき、趣味で釣りを楽しみたい人向けと言うよりはリアルに真面目にこれからの時代の生き方を考えて書いたつもりで…
SNSを使い続ける未来に何が残るのか?という真の人間として生きるために極めて根本的な問いをSNSと言う社会的ツールの闇の側面から深堀してみます。 意識が高い人にはぜひ、最後まで読んで欲しいです。 SNSの本…
お客さんありきの商売だからこその悩み 僕の大好きな釣り、オオモンハタ釣りについて何人かの船長が異口同音に語った船長ならではの悩みをまとめてみたいと思います。 船長はお客さんに釣らせてあげたいのに、色々とどう…
どの業界でもはじまっている動きですが、昨今はオンラインサロンや特定の場所でのクローズドなサービスが主流になってきていますね。 特にビジネス系をはじめ、とにかくクローズドな世界が広がっています。 例えば、お店なんかもSNS…
最近のコメント