ワーム

  1. テキサスリグ・ビフテキリグ用のタングステンシンカーの形状を徹底解説!

    テキサスリグやビフテキリグ(ビーフリーテキサス)はシンカーとワームの組み合わせによって無限の選択が可能です。今回は、タングステン素材のシンカ…

  2. 静と動の両立!新しい一手『エコギア』カタクチミノーの実力

    エコギアから発売されたピンテールワーム「カタクチミノー」4インチの発売となりましたが、エコギアの発売方法として徐々に別サイズも発売されてくると思われます…

  3. ジグヘッドリグのフォール効率化「オオモンハタゲームテクニック集」

    オオモンハタを狙う際にジグヘッドをまず、ボトムまで沈めて巻き上げてくる釣り方が一般的です。(今回は船釣り前提です)オオモンハタゲームにお…

  4. ロックフィッシュゲームの基本!『ワームの種類と対象魚別のサイズを紹介!』

    ロックフィッシュを釣るために基本となる4種類のワームロックフィッシュワームは、たくさんの種類があり、バス用を流用することを考えれば、その数は…

  5. ロックフィッシュワームの針(フック)の選び方と基本から応用まで解説

    ライトロックからハードロックまで全てのロックフィッシュゲームに言えるオフセットフック(針)の選び方についてご紹介します。ワームにどんなサイズのオフセットフッ…

  6. 「ロックフィッシュにオススメのワーム」を探すという落とし穴・・・

    ロックフィッシュという魚は非常に面白く、場所に応じて釣り方や考え方が変わってくる特殊な面があります。そうしたことを前提に今回はワームについて考えていきたいと…

  7. 「アイナメのショートバイト対策」テキサスリグのフックを曲げてフッキングをよくする方法

    通常テキサスリグは、基本的にオフセットフックと言って針先がワームの中に隠れるセッティングになっています。そのため、アイナメのような口の小さい魚だと、サイ…

  8. カサゴ(ガシラ)にオススメワームのカラー!「夜でも昼でも鉄板の色はこれだ!」

    カサゴを釣り始めて、数年の月日がたちました。当時は仕事柄に加えて、東北出身でカサゴを知らなかったですし、カサゴくらいは釣っておかないとと思い、何となくはじめ…

  1. 生き物・魚の話

    多摩川で釣った鯉が怖かった話「僕がパン鯉をやめた理由」
  2. オオモンハタ

    オオモンハタゲーム!船長の悩みと苦悩
  3. ブラックバス

    『口の大きさに入るものなら食べちゃいます?』ブラックバスはアヒルの子やネズミも丸…
  4. ロックフィッシュ

    「東京湾ボートカサゴゲーム」リフトアンドフォールは釣れない?「釣行記201903…
  5. オオモンハタ

    ジグヘッドリグのフォール効率化「オオモンハタゲームテクニック集」
PAGE TOP