niko

  1. アイナメ

    「知らないで乗船はまずい・・」ボートでのロックフィッシュ釣りの基礎知識

    今回、ボートでのロックフィッシュゲーム(ボートロック)に初めて挑戦する方からあらためてボートロックの釣りについて知りたい方向けに書きました。…

  2. 源流イズム(アングラー教養)

    沖縄の砂場は生き物?!「特殊な生態系とサンゴ礁とマングローブ戦略」

    沖縄は日本の中でも特殊な地域2020年1月、沖縄に数日間の旅にいってきました。こんな真冬の時期にでも花が咲いていましたね。&…

  3. オオモンハタ

    静と動の両立!新しい一手『エコギア』カタクチミノーの実力

    エコギアから発売されたピンテールワーム「カタクチミノー」4インチの発売となりましたが、エコギアの発売方法として徐々に別サイズも発売されてくると思われます…

  4. ブラックバス

    「ブラックバスによる被害」と騒ぐ差別的イジメの構造「矛盾だらけの外来種問題」

    はじめに断っておきますが、僕は釣り人として、このブラックバス害魚問題に関して、世間の風潮に異を唱える者です。なぜなら、最近は「元の生態系こそが正しい」「在来…

  5. 生き物・魚の話

    雷の時の釣りは絶対にやめておけ!「カーボンロッドがビリビリした話」

    ターミネーターが現れたような強烈な光雪が沈むミシミシっという音の中、僕は堤防を歩いていた。ライトゲーム用のなんでもロッドを携え、防寒具を…

  6. 生き物・魚の話

    鮎の友釣り初挑戦!やっぱり鮎釣りは世界に誇れる日本の文化だった!

    俺は釣りキチ三平だ〜♫竿を握らしゃ日本一の腕と度胸で大物狙い♫小さな頃、川の魚と言えば鮎でした。なぜなら、実家で当時スカパーで再放送していた釣りキチ…

  7. オオモンハタ

    ジグヘッドリグのフォール効率化「オオモンハタゲームテクニック集」

    オオモンハタを狙う際にジグヘッドをまず、ボトムまで沈めて巻き上げてくる釣り方が一般的です。(今回は船釣り前提です)オオモンハタゲームにお…

  8. オオモンハタ

    実釣主義!オオモンハタの釣り方と生態「ボートロックで25〜40gのジグヘッドを多用するワケ」

    オオモンハタの現時点でわかっている生態と実釣から導かれたジグヘッドゲームについての記事です。オオモンハタは基本的に九州地方より南では年中釣れ…

  1. テクニック

    ワームとジグヘッドをズラさない!『アロンアルファを速攻で付けて固める裏技』
  2. アイナメ

    黄金色のアイナメ「婚姻色が表すアイナメの視覚と特性を考察する」
  3. タックル

    「ロックフィッシュ」ロングスピン釣法の弱点?!強風時の対策について
  4. ブラックバス

    ブラックバスを密放流した犯人「歴史から読み解く日本のアメリカ化」
  5. テクニック

    新品の釣具から綺麗にラベルシールを剥がす方法
PAGE TOP