- ホーム
- 生き物・魚の話
生き物・魚の話
-
沖縄の砂場は生き物?!「特殊な生態系とサンゴ礁とマングローブ戦略」
沖縄は日本の中でも特殊な地域2020年1月、沖縄に数日間の旅にいってきました。こんな真冬の時期にでも花が咲いていましたね。&…
-
雷の時の釣りは絶対にやめておけ!「カーボンロッドがビリビリした話」
ターミネーターが現れたような強烈な光雪が沈むミシミシっという音の中、僕は堤防を歩いていた。ライトゲーム用のなんでもロッドを携え、防寒具を…
-
鮎の友釣り初挑戦!やっぱり鮎釣りは世界に誇れる日本の文化だった!
俺は釣りキチ三平だ〜♫竿を握らしゃ日本一の腕と度胸で大物狙い♫小さな頃、川の魚と言えば鮎でした。なぜなら、実家で当時スカパーで再放送していた釣りキチ…
-
多摩川で釣った鯉が怖かった話「僕がパン鯉をやめた理由」
数年前まで、多摩川でよく釣りをしていました。自転車で10分程度で多摩川につくので、身近な釣り場。安価なスピニングタックル一本に、同じく安価なスピニングリ…
-
「森は海の恋人」牡蠣の森を慕う会 (かきのもりをしたうかい)から学ぶ。釣り人必読
森や森林のことは知っているけれど、森が海の生態系を保つために重要な役割を果たしていたと知った時は、確か大学生の頃でした。その頃は魚釣りが好きで、釣りに明け暮…
-
プロアングラーの釣り道具紹介動画!それ、信用無くしてませんか?「これからのコンテンツ作成者に求められ…
信用度と有名度は全く違うインターネットで自由なインプレやユーザーの声が簡単に検索できるようになった現代。良い情報も悪い情報もネット上には…
-
海釣り行く前に知っておくべき基礎知識「釣りは危険の伴う行為」
海釣りに行かれる場合、自然に対する知識や釣りに行く前の基礎知識を知っておく必要があります。筆者が体験したことを交え、大事なことだけをまとめました。&nb…
-
「本質的なヒント」なぜ、ビッグフィッシュの行動は他の魚と違うのか?『ロックフィッシュ』『バス』
今回、面白い話を思い出しました。優秀なライオンは「食べる行動、寝る行動」をなかなか見せないその話を思い出し、読み解いていくうちに、生物の中で優秀な個体(…