源流イズム(アングラー教養)

まずめ時の不思議な仮説『なぜ、釣れるのか?!』

 

マズメとは?

 

朝日が差し込んで、明るくなる時間帯と夕日が沈んで暗くなる二つのタイミングをマズメ時と表現します。

 

マズメはなぜ釣れるのか?その本当の理由は未だ解明されていない、という・・・

 

ある程度釣りをしてきたならマズメ時が釣れるということが理解できると思います。

 

多くの魚がマズメ時に活性が上がって釣れやすくなるのは承知の事実です。

理由を突き詰めていっても中々本当の理由はわからず、研究もまだ結論が出ていないようです。

しかしながら、様々な文献に記載されている仮説を今回は紹介します。

 

 

仮説その1 「光量」

 

魚には人間と違って、体内時計というものが存在しないと言われています。

つまり、時間感覚が非常に曖昧です。

 

多くの魚は食べられるタイミングであればどのタイミングでも捕食すると言われてはいますが、基本的に規則正しく生活している魚も多いのも事実です。

そのため、その食べる時間の目安が光量の変化する時間帯、夕マズメと朝マズメだということです。

 

魚は光量の変化を感じて動き出すのです。

 

実際に釣り場にいると、そういった生活リズムで生きている個体も多いように思います。

 

 

仮説その2 「プランクトン」

 

生態系の一番下にある浮遊生物のプランクトンはあらゆる生物の動きに影響します。

 

実は朝マズメのタイミングでは植物プランクトンが鉛直運動をして、より光合成をするために水面近くまで上がってきます。

 

これに動物プランクトンが捕食しにきて、小魚が寄ってきて食物連鎖がはじまるのです。

また、夕マズメは動物プランクトンが上に上がったり岸に寄ったりと活性が高くなるのです。

 

そこから食物連鎖がはじまります。

 

植物プランクトンも動物プランクトンも時間によって上昇、下降と海の中を移動するのです。

 

遊泳力のほとんどないこうした生き物が動き出し、集まりやすくなるということは捕食者にとって格好のご飯の時間となるのです。

 

 

仮説その3 「小魚」

 

プランクトンの話と若干かぶりますが、小魚も暗くなったり明るくなるタイミングで岸に寄ったり離れたりします。

 

基本的に外敵から身を守るために岸に寄るという行為は生命に関わります。

 

視覚的に攻撃の方向が定めやすいからです。

 

捕食する魚からしたら、その小魚が岸に寄る移動の最中に襲ってしまおうという魚は少なからずいます。

 

 

仮説その4 「ステルス効果」

 

 

光量がまだ強くないタイミングではターゲットとしている餌に視覚的な点で見つかりにくいという点があります。

 

暗いと物が見えにくくなりますよね。

 

そういった効果がマズメ時にはあるのです。

 

特に捕食される小魚や小さな甲殻類は体が小さい分、大型の魚に比べて他の生き物の波動を感じにくいので、視覚が弱い状態の小魚は格好のターゲットとされるタイミングとなるのです。

 

また、釣り人視点でいうならば魚がルアーに騙されやすいという点もあります。

 

 

マズメは短期決戦

 

マズメは釣れるエリア、ポイントが絞られるケースが多いです。

 

魚もゴールデンタイムにいかに効率よく食うかを考えるので、一級ポイントに集まりやすくなるのも事実です。

 

ぜひ、お近くの釣り場で発見して欲しいと思います。

 

また、1日続いて釣れるルアーというのはほとんどありません。

 

マズメに効くルアーを探す作業というのも必要です。

 

大事なのはマズメで釣るための情報収集であり、潮の流れ、タイミング、餌の種類、風、など考えていくことではないでしょうか。

 

僕の結論としては、太陽が関係しているような気がしてなりません。

 

陽が出たと同時に釣れはじめるのは光の変化しかないからです。

光量は多くの生き物に影響を与える源だと思っています。

『ロックフィッシュ攻略に大事な潮の話』釣れやすい潮の満ち引きとは?前のページ

「エコギア」ハタに超絶オススメなホットオレンジフラッシュの秘密次のページ

ピックアップ記事

  1. 「ロックフィッシュスピニング」ロングスピン釣法は必須時代!
  2. 黄金色のアイナメ「婚姻色が表すアイナメの視覚と特性を考察する」
  3. 「ロックフィッシュ」テキサスリグとジグヘッドリグのスイミングの違い
  4. 沖縄の砂場は生き物?!「特殊な生態系とサンゴ礁とマングローブ戦略」
  5. ブラックバスは本当に害魚か?「秘密の罪を着せられた外来種を再考する」

関連記事

  1. 源流イズム(アングラー教養)

    バーチャルで生きる若い人達にこそ釣りして欲しい!「失った考える力」

    近年、凄まじい勢いでスマホでのコンテンツが増えてきました。動画やゲ…

  2. 生き物・魚の話

    海釣り行く前に知っておくべき基礎知識「釣りは危険の伴う行為」

    海釣りに行かれる場合、自然に対する知識や釣りに行く前の基礎知識を知って…

  3. 映像

    「人生の中心に釣りがある美しさを知る映画」リバー・ランズ・スルー・イットの名言と感想 

    なぜか懐かしいメロディと共に美しい川とおぼつかない手でフライを結ぶ老人…

  4. 源流イズム(アングラー教養)

    『釣りサイトで欲しい情報が見つからないのなぜか』記事大量生産時代の終焉を予告する男

    まとめサイトと言われる釣りのキュレーションサイトの記事の順位が少し下が…

  5. 生き物・魚の話

    鮎の友釣り初挑戦!やっぱり鮎釣りは世界に誇れる日本の文化だった!

    俺は釣りキチ三平だ〜♫竿を握らしゃ日本一の腕と度胸で大物狙い♫…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. タックル

    クランキングロッドの謎 「なぜ、7フィートのグラスロッドを使うのか?」
  2. テクニック

    『エコギア』ワームのシークレットチューン!煮ることでアクション重視に!
  3. タックル

    クランクベイトの基礎・基本 「本質がわかればクランクベイトはもっと釣れる!」
  4. 源流イズム(アングラー教養)

    「釣り人教養」なぜ、東北人はしょっぱい食べ物好き?寒い季節の過ごし方
  5. アイナメ

    『エコギア』バルトとパワーシャッドの違いを理解して使いこなす方法
PAGE TOP